top of page

第67回AM 問3

尿沈渣中の白血球と上皮細胞との鑑別に用いるのはどれか。

1 Berlin blue染色

2 Prescott-Brodie染色

3 Samson染色

4 May-Giemsa染色

5 Sudan Ⅲ染色



正解 2


1 Berlin blue染色

鉄染色(3価鉄が染まる染色)なので、不適。


2 Prescott-Brodie染色

→2,7-ジアミノフルオレン(DAF)を色原体としたペルオキシダーゼ染色

 ・白血球(顆粒球系)と上皮細胞の鑑別

 ・白血球円柱と上皮円柱、顆粒円柱の鑑別


3 Samson染色

髄液細胞数算定に用いる染色なので、不適。

 〈c.f.〉Samson染色は、サムソン液:髄液=1:9


4 May-Giemsa染色

血液塗抹標本の普通染色なので、不適。

 ギムザ染色とメイ-グリュンワルド染色の二重染色です。核の染色性が良いのはギムザ染色で、メイ-グリュンワルド染色は顆粒の染色性が良いのが特徴。


5 Sudan Ⅲ染色

脂肪染色なので、不適。

 尿沈渣では、卵円形脂肪体や脂肪円柱の染色に用います。

 病理分野でも、脂肪肝の診断などに用いることがあるため、要確認。

最新記事

すべて表示
第67回AM 問15

慢性閉塞性肺疾患(COPD)で増加するのはどれか。 1 残気量 2 肺活量 3 1秒率 4 1秒量 5 肺拡散能 正解 1 国家試験に出題される呼吸器系疾患を判別するために、必ず覚えておかなければいけない表があります。それがこちら↓↓ これは暗記必須の表ですね。...

 
 
 
第67回AM 問14

心不全の重症度評価に用いられるのはどれか。 1 AST 2 BNP 3 CK 4 LD 5 トロポニン 正解 2 5つの選択肢は全て心疾患に関する疾患マーカーです。 もっと言うなら、BNP以外は心筋梗塞の評価に用いるマーカーです。...

 
 
 
第67回AM 問13

間質性肺炎の血清マーカーはどれか。2つ選べ。 1 CYFRA 2 KL-6 3 ProGRP 4 SLX 5 SP-D 正解 2,5 肺の癌マーカーについての問題です。 いくつかあるので、以下に表にして示します。

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page